paper moon
[design]素のしつらえ展
ギャラリーMITATEでの内田繁氏の展示会http://www.le-bain.com/mitate/gallery.html。
内田繁「素のしつらえ」展
8/23(火)〜9/11日(日)
11:00〜19:00(最終日17:00まで)
月曜定休 入場無料
「paper moon」がDMになっているが、違い棚、掛け花入れ、和紙からもれるやわらかい光・・・、となっているので「paper moon」以外のものも展示されているのかもしれない。
ところで、「しつらえ」よりは日本の文化から言えば「しつらい」のような気もするが、広辞苑によれば同じことらしいが・・・。
「paper moon」について言えば、売りに出された時に77×124(全体462×124)に折り畳まれているパンフレットが配布されていた(黄色い部分が77×124)。すぐに何処かに行ってしまいそうな小さなパンフレットだが、断面図が入っている洒落たものだった。今、配られているかどうか分からない
。
DMの写真はこのパンフレットの「裏焼き」ではないかとふと考えてしまったが・・・、まさか、でもそれも悪くは無いのだろう、それはそれで。まあ事実は分からないが。
パンフレットにある「paper moon」の説明を引用しておく。
内田繁と国内有数の提灯メーカーである岐阜の浅野商店が、
照明器具「ペーパー・ムーン」を共同開発しました。
岐阜提灯は江戸時代にさかのぼる長い伝統があり、
今日もその技術は受け継がれ育まれています。
和紙のぬくもり、軽やかさ、たたむ簡便さなど、
日本あらではの提灯のすぐれた機構と
現代デザインの簡潔さを待ち合わせた
ペーパー・ムーンは、日常の暮らしの中に
ひかりの演出効果をもたらします。
岐阜提灯といえばなんと言ってもイサム・ノグチの「あかり」と言う事になるが、「paper moon」は「あかり」と違ってかなり「繊細」なデザインで、大きさもコンパクトなものでのスタートだったようだ。最初のシリーズは全てスタンドだと思うが、その後「15」位まで出ているようだ。その中にペンダントがあるのかは???
この「paper moon」は引用した中にもあるように、岐阜の「浅野商店」と言う提灯屋さんが作っている⇒http://www.chochin.co.jp/。「paper moon」以外にもジャスパー・モリスン(何でやたらとジャスパー・モリスンなのか分からないが、彼のデザインは作りやすく使いやすい、と言うことだろうか?)などのデザイナーと組んでいろいろ試みているようだ。そのパンフレットにある浅野商店の紹介文を引用しておく。
1916年岐阜市内に15坪の店を浅野順作が設立。
当初は主にうちわ、提灯、傘を製造。
現在は、お盆提灯を中心とした提灯の製造販売を手がける
岐阜を代表するメーカーである。
今後は、お盆提灯だけでなく、優れた職人の技を活かし、
あらたな提灯の在り方を企画開発する
プロジェクトに積極的に取り組む。
提灯型の照明器具には他にも、ひびのこずえ氏のアリンコみたいな「MUSHI NO AKARI KI NO AKARI」http://www.oribe-co.com/shop_gallery/shop/product/30.html があるが、それぞれに個性があってチョット使ってみたい感じはする。
下の写真は、パンフレットから。
[Days]CAD
【m-project】固定資産関係の評価に使う完成図の調整のために久しぶりにCADを使う。ほとんど修正してあったので、時間は余りかけずに終了。後は、2階の網戸の検討作成だが、これはなかなか難しい。
■出窓のブラインドが落下。出窓の屋根部分に雨水が回って、ブラインドを受けていた木部の一部が腐食してビスが効かなくなっていた。15年間シールのメンテをしていない部分からの浸水が考えられるが、正確なところは不明なので工務店と打ち合わせることに。
取りあえず支障のない木部、にブラインドを取り付けた。
■依頼しておいた事務所を通じて、Robert Venturi氏からFAXが入り、協力を得られそうな様子になっている。うまく進むと良いが。
About this entry
You’re currently reading “paper moon,” an entry on udf weblog
- Published:
- 8.18.05 / 7pm
- Category:
- design
- Tags:
No comments
Jump to comment form | comments rss [?] | trackback uri [?]