田中一光と デザインの 前後左右 展

  

展覧会フライアー【2度クリックでかなり大きくなります】(casaの記事追加 1102)

田中一光氏は戦後日本のデザイン界の中でとりわけ重要な存在であることは異論のないところだと思う。今まで、udfのblogでもずいぶんと書く機会が有った。デザインとその生き方に興味を持ったのはもう20年以上前かもしれない。田中一光氏には「デザインの周辺」というエッセイ集が有る(1980年、白水社)、その巻頭の文章は”南海の記念碑”と言う、戦争で亡くなった叔父とグァムとパラオの話である。戦後、心あるデザイナーの多くは戦争に反対する姿勢が強かったようだ、世界的に見ても日本のグラフィックデザイナー達の反戦ポスターは優れたものだと思う。現在のデザイナーがどのような思考を持つのか、その辺りは良く分からない。建築界もそうだが、デザイナーもここ何年かで世代交代がかなりはっきり見えているようだ。

この展覧会のフライアーはかなり充実している、そこに田中一光氏の「デザインの前後左右」からの文章が引用されているので、これからのデザインの方向性として、一読に値すると思うので、ここにも引用しておく。

傷ついた地球の再生を考えるデザイン、非西欧文明の再認識、コンチネンタル・スタイルからの脱出、快適追求の後退、きれい事でない国際交流、地球人認識から発生するさまざまな思想の衝突、新品のツルツル、ピカピカではない美意識の復興。それらが二十一世紀デザインの最大の課題ではないかと思う。(白水社、1995年 初出:私の二十一世紀「創」1993年6月)

以下に、udfblogに書いた田中一光氏に関するものを一部載せておく。

田中一光ポスター1980-2002展 http://udf-tokyo.com/weblog/?p=1726

早川良夫展―”顔”と”形状”―2010展 http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-688.html

田中一光ポスター 1953-1979展 http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-682.html

白 原研哉展 http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-591.html

[書籍][建築]数寄屋  http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-128.html

●▲■展2010  http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-687.html

きらめくデザイナーたちの競演 http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-606.html

デザイナー誕生:1950年代日本のグラフィック展 http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-562.html

第9回 亀倉雄策賞 http://udf.blog2.fc2.com/blog-entry-362.html

 

■会場: 21_21DESIGN SIGHT http://www.2121designsight.jp/

会期:2012年9月21日(金)~2013年1月20日(日)

■開館時間:11:00~20:00(入場は19:30まで)、休館・火曜日(10.30、12.25は開館)、年末年始

入場料: 一般1000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料 他

 

 

1995年の春、銀座のgggで開催された展覧会のフライアー。当時銀座8丁目(と言うことはほとんど新橋に近いが)にあった、「銀座ポケットパーク」と言うイベントスペースに、都内の大学の卒業制作展を見に行く途中の銀座線で、偶然向かい側に座った大学生らしき女性がggg http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/のDMを見ていた、それが田中一光展のものだったので、その女性の後について(今考えるとかなり怪しげな・・・)gggにたどりついた。それがgggを訪れた最初の機会だった。

 

 


About this entry